もうすっかり春ですね、私の大好きな季節です。
今年も色々と予定がはいっていて、その準備やそれにまつわる事務仕事などを コツコツとこなしている日々です。 さて、今月、栃木県にてワークショップを行います。 詳細はチラシの内容を下記に転載しましたのでご興味のある方はご覧になって下さい。 作家の思考に触れる機会になれば、ということで、当日は私の作品や活動についても スライドをご覧いただきながらお話させて頂ければと思います。 申し込み方法は車屋美術館に直接お問い合わせください。 どうぞよろしくお願いいたします! 【10×15の世界コンテスト展 関連ワークショップ】チラシより転載いたします。 小山市立美術館は、1月にポストカードの公募展「10×15の世界コンテスト展」を 行います。そこで4月から12月まで月に1回、10㎝×15㎝というサイズの制約の中で、 様々な手法でポストカードを作るワークショップを行います。 制作する楽しさに加え、メールやSNS等、コミュニケーションの多様性が増す「今」 において、紙媒体によるコミュニケーションの特質を再考する機会であるとともに、 9名の作り手の思考に触れる機会となれば幸いです。 【4月24日(日)13:00~】 「墨流しで小さな宇宙を作ろう」講師:嶋津晴美 日本古来の伝統技法を用い、水に浮かべた絵具の模様を紙に写しとります。 場所:間々田交流センター(しらさぎ館)工作室(栃木県) 参加費:500円 定員:16名 【申込方法】小山市立車屋美術館(栃木県) 電話:0285-41-0968 Fax:0285-41-0922 メール:d-kurumaya@city.oyama.tochigi.jp いずれかにて下記項目をお送り下さい。 ①日程 ②氏名 ③住所 ④電話 ⑤メールアドレス |