「拵え鉱物」について

群馬県立自然史博物館の企画展「紳士淑女のための鉱物展」(2024年5月12日まで)にて展示中の作品「拵え鉱物」について。キャプションにて前述しましたが、今回は身近な物を鉱物に見立てて、各々に手を加え再構成し、空想の鉱物を拵え(こしらえ)ました。

企画書を頂いた時、展示構成のなかの「鉱物見立て回廊」という文字に目が止まりました。石好きならピンとくるのですが、様々な色や形、質感などを持つ鉱物を見ていると、ときに花や卵や菓子に見えたり、石の中に木立や海や宇宙が見えたり、はたまた細胞や血管のようだと思えるものもあります。鉱物標本をなにかに見立てて、標本以上のなにかに意識を広げようとするのだとしたら、一方の私は、身近なものを鉱物に見立てて、架空でありながらも鉱物的要素を含んだ拵え鉱物で応答しようと考えました。

そうなると見立てるということにフォーカスした状態で、日常で目にするものが脳内の引き出しに入れておいた色々なイメージとつながっていきます。

店先で大量に積み上がっている六角柱のペン立てをみれば、柱状節理だね。と思ったり

黒光りした飾り用のガーランドをみれば、結晶が密集してるよね。と思ったり

六角柱の隙間からガーランドを所々だして、結晶はすきまに入り込んで成長するもんね。と思ったり

これまでもよく作品に登場するマーブリングの繊細な模様は瑪瑙のようだなと思っています。こちらは糊状の溶液に落とした絵具の広がりや押し合う力で生み出される模様を紙に写し取り、組み合わせ、溶かした蜜蝋を染み込ませて紙の素材とは違う質感に仕上げています。

雲母の結晶のような紙の集積は、規則的でありながら一つも同じ形のないものとして、紙を手切りし1枚1枚糊付けし密集させています。同心円状に薄い層が重なり風化した瑪瑙に見立てた卵と共に構成しました。1年間食い貯めた卵の殻や紙の制作には途方もない時間がかかっていますが、結晶が成長する時間を考え、その日々の時間も加味したかったのです。こちらの母石となる土台はコルク素材にとろみのある絵の具を流したり引っ張ったりして描いています。コルクの粒々や小さな穴に絵の具が沈んだり引っかかったりする様子もまた、鉱物が成り立つひとつの要素と似ています。ビーズなどはそのままで結晶に見立てることもできなくはないですが、転がしておくだけではやはりビーズにしか見えず、ランダムな方向づけをして多角的に光を捉えることができるようにしています。

今回は鉱物展のための作品だったため、鉱物に絞りきって制作しました。制作期間に余裕があったこともあり、様々なパターンを試す事ができてとても楽しく、最終的にどう落とし込むか絞っていくのに試行錯誤しました。アイディアがたくさんでてきて、拵え鉱物シリーズはまだまだ作れそう!

私にとって鉱物はとても魅力的です。知れば知るほど多角的にモノを見たり考えたりする機会を与えてくれます。ただただビジュアルの美しさを堪能することもできるし、一つの母岩に多数の結晶が育っているさまを通して多様性を見ることができたり、動かぬものとしての石ではなく私達人間とは全く違う時間の流れのなかで成長し変容しているという事を眺めることができたり。物言わぬ石だと思っていたものには、膨大な土地のデータが内包されていたり。

今回の紳士淑女のための鉱物展では標本の見せ方もとても工夫がなされていて、いままで石に全く関心のなかった方々にも興味を持っていただけるような、そんな企画展になっていると思います。図録もとても丁寧につくられていて、どなたにでもわかりやすく様々な鉱物の魅力が伝わるように解説されています。また鉱物の採掘にまつわる問題点などにも触れられています。私の作品も載せて頂けてめっちゃ幸せ。ぜひ会場にお越しになられた方はお手にとってみてください。ショップにありますが高橋キャスさんの塗り絵コーナーでもご覧いただけます。

そういえば、ブラッド・ダイアモンドという実話に基づいた紛争ダイアモンドの映画がありましたね。こちらはディカプリオ主演で内戦が続く90年代のアフリカが舞台となっていて、採掘場での強制労働や少年兵となんとも重いストーリーですがとてもいい映画で心揺さぶられます。泣いちゃうけどもう一度見ようかな。

紳士淑女のための鉱物展

群馬県立自然史博物館 第69回企画展 に出展します。

会期:2024.03.16(土)ー05.12(日) 

休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)

開館時間:9時30分ー5時(入館は4時30分まで)

観覧料:一般800円/高校・大学生450円/中学生以下無料

会場:群馬県立自然史博物館/群馬県富岡市上黒岩1674-1

詳細はこちらをご覧下さい → https://www.gmnh.pref.gunma.jp/

大好きな鉱物に囲まれ、新作2点を展示させて頂きます(平覗き展示ケース内)。博物館の美しい鉱物標本とともに、鉱物見立て回廊や鉱物万華鏡など、楽しい企画展になっておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

ルオムの森 展示会場の様子

2020.4.18(土)ー8.31(月) 北軽井沢 ルオムの森

「The future in the nature / 未来は自然の中にある」

昨年、群馬県にある鬼押出し園に訪れ、浅間山の噴火が生み出した圧巻の溶岩石の景観に感動し、そこからインスピレーションを得て制作しました。コロナ禍でなかなか会場に赴くことができずとても残念でしたが、人と人及び自然との距離、関係性など、改めて考える機会となりました。

The future is in nature 未来は自然の中にある

ルオムの森 企画展に参加しています。

会期:2020.4.18(土)ー8.31(月)会期延長になりました。

10:00-17:00(火・水曜定休)

会場:北軽井沢 ルオムの森 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1984-239

詳細はこちらをご覧下さい。https://luomu.jp/events/202004_gallery/

中之条ビエンナーレ2019開催中ー!
無事にオープニングを迎えることができました。
関わってくださった皆さまに深く感謝いたします。
作品が完成すると、なんとなく終わった気分になりますが、、、
これからですよー!
温泉もありますし、都会の喧騒からひと時離れ、美しい里山へ足をお運び下さい。土日祝限定バスツアーもでています。
準備段階やイベントを含めると50日位は滞在したかな〜?
今年は一般公募で採択された海外作家も多く、レジデンスでの共通言語は英語。
中之条にいるのに主に英語で会話する日々という、2011年で初参加した時の状況とは随分と違ってきました。
各会場にて多種多様な作品達が皆様をお待ちしておりますので、きっと楽しんで頂けると思います!
という私もまだほとんど作品を見れていないので、一鑑賞者として会場巡りをするのが楽しみです♡
9月中旬に1週間ほど日本を離れなければならず、中之条滞在日を調整中です。お越しになられる方いらしたら事前にお知らせ頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!
ちなみに台所の作品は、晴れた日であれば自然光が美しく入る2時〜4時位がベストタイミングです!
※作品が非常にデリケートなのでお手を触れないようにお願いいたします。これを読んでる方はそんな事はしないですけど、いきなり結晶を動かされていたとの情報が、、、涙。会期終了まで原型をとどめています様に、、、

中之条ビエンナーレ2019に参加します。
I will participate Nakanojo Biennale 2019 in Japan.
English is here.

ENGLISH


開幕まであと少し!
私の会場は伊参エリア(イサマエリア),20.やませ(母屋内:小部屋2つと釜のある台所)
こちらは無料シャトルバスが出ていますのでぜひご利用ください!!!

伊参エリア無料シャトルバスのご案内


もう一つ、海外交流プログラムの一環として関連作品を伊勢町エリア 8.つむじCafe にて展示しています。
こちらもぜひご覧下さいませ、ご購入もできますのでお気に召した方はぜひ!!!
http://tsu-mu-ji.com/tsumuji-voice
17. イサマムラ内 ショップにてアクセサリーとカードケースの販売もしていまーす!
お車でご来場が難しい方は土日祝限定のツアーバスがあります。2コースあって、私の作品は、名久田・伊参エリア「里山と木造校舎をめぐるコース」でご覧いただけますのでこちらもぜひご利用ください!よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、公式ホームページより抜粋。詳細はリンクよりご覧になってください。

HOME


[中之条ビエンナーレ]
中之条ビエンナーレは、特色のある文化をもつ群馬県中之条町で開催される国際芸術祭です。
雄大な山々に囲まれた地形やラムサール条約湿原、温泉郷、養蚕天蚕文化、伝統が受け継がれる民俗行事や祭事など、変化に富んだ地形や気候が美しい里山文化を織りなしています。2007年に始まり第7回をむかえる中之条ビエンナーレ2019では、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトをもつ多分野の滞在制作アーティストによるアート展示、演劇、身体表現などのパフォーマンス、ワークショップ、マルシェなどを開催します。
【展示期間】2019年8月24日(土)-9月23日(月祝)の31日間 9:30-17:00 無休
[アーティスト]
中之条ビエンナーレ2019の参加アーティストは150組です。
[展示エリア・会場]
群馬県中之条町内の6つのエリアで開催予定。
「中之条伊勢町」「伊参」「名久田」「四万」「沢渡暮坂」「六合」エリアと広大に広がります。
2019年は50箇所の会場で、展示・パフォーマンス・イベントを行います。
(エリア名:なかのじょういせまち、いさま、なくた、しま、さわたりくれさか、くに)
[鑑賞パスポート]
当日1500円・前売り1200円 / 高校生以下 鑑賞無料
その他、「ガイドブック」「セット価格」などはパスポートページにてご覧ください。
[中之条への交通アクセス]
公共交通の無い会場が多数ありますので、出来るだけお車での来場をお勧めいたします。各エリアに無料駐車場をご用意しております。
・お車の場合 – 関越自動車道「渋川伊香保I.C」より40分
・高速バスの場合 -「東京駅」「新宿駅」より直行便で3時間
・電車の場合-上野駅より特急草津で2時間
※公共交通で六合(くに)地区へお越しになる場合は、「長野原草津口」駅より路線バスをご利用ください。
(運行数が少ないのでご注意ください。)

過日、女子美術大学の杉並キャンパスと相模原キャンパスにて特別講義として海外での活動についてお話をさせて頂きました。Art alliance の宮本由紀さんが受け持っておられる国際芸術演習の授業内ですが履修者以外の学生さんにもオープンのクラスとなりました。
学生さん向けに分かりやすく楽しく、どうすれば伝わるか、構成、時間配分、スライド作りなど、あーでもないこーでもないと考えました。じーっと見つめる学生さん達がかわいくて!悩み多き若者たち。彼女達の話を聞いて、もっとこんな話やあんな話も盛り込めたらよかったな〜などと思いました。
声をかけて下さった宮本さん、女子美の方々どうもありがとうございました。
さてアタマとカラダを切り替えて中之条ビエンナーレの制作に再び没頭です。
暑い!締切!熱中症がコワイ!!!

【中之条ビエンナーレ2019に参加します】
I will participate Nakanojo Biennale 2019 in Japan.
English is here.
 (Click!) 

私の会場は伊参エリア(イサマエリア),20.やませ(母屋内:小部屋2つと釜のある台所)
こちらは無料シャトルバスが出ていますのでぜひご利用ください!!!
 (Click!) 

もう一つ、海外交流プログラムの一環として関連作品を伊勢町エリア 8.つむじCafe にて展示しています。
こちらもぜひご覧下さいませ、ご購入もできますのでお気に召した方はぜひ!!!
 (Click!) 

17. イサマムラ内 ショップにてアクセサリーとカードケースの販売もしていまーす!

お車でご来場が難しい方は土日祝限定のツアーバスがあります。2コースあって、私の作品は、名久田・伊参エリア「里山と木造校舎をめぐるコース」でご覧いただけますのでこちらもぜひご利用ください。

【展示期間】2019年8月24日(土)-9月23日(月祝)の31日間 9:30-17:00 無休

[展示エリア・会場]
群馬県中之条町内の6つのエリアで開催予定。
「中之条伊勢町」「伊参」「名久田」「四万」「沢渡暮坂」「六合」エリア

[鑑賞パスポート]
当日1500円・前売り1200円 / 高校生以下 鑑賞無料
その他、「ガイドブック」「セット価格」などはパスポートページにてご覧ください。

個展のお知らせです。
– World mutually connected Vol. 6 –
Gallery Goto presents Harumi Shimazu Exhibition
2019年5月8日(水) – 13日(月)
12時 – 18時(最終日 16時30分まで)
日曜:5月12日は12 – 17時

ギャラリーゴトウ
東京都中央区銀座1-7-5
銀座中央通りビル7F 〒104-0061
 (Click!) 
※ at the Main Gallery(2nd room は他の作家さんの展示です)
詳細は上記、画廊WEBサイトをご覧ください。